fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

リモートデスクトップでつながらない

あるWindowsサーバにリモートデスクトップ接続しようとした時に
The system has reached its licensed logon limit. Please try again later.
The terminal server has exceeded the maximum number of allowd connections.
とか言われて接続できなくなった。

でもたぶん誰も接続してない。

どうもセッション情報がゴミとして残ってるっぽい。
なので掃除することに。

ローカルPCのAdministratorのパスワードを接続先のAdministratorと同じにして
ローカルPCにAdministratorでログオン。

マイコンピュータ右クリック。

管理。

コンピュータの管理(ローカル)右クリック。

別のコンピュータへ接続。

接続先(IPアドレスでもコンピュータ名でも可)を入力。

サービスとアプリケーション -> サービスからTelnetを開始。

コマンドプロンプトから
> telnet 接続先(IPアドレスでもコンピュータ名でも可)
で接続。

それから、
C:\Documents and Settings\Administrator>query session
SESSIONNAME USERNAME ID STATE TYPE DEVICE
>console 0 Conn wdcon
rdp-tcp 65536 Listen rdpwd
hogehoge2 2 Disc rdpwd
hogehoge 1 Disc rdpwd
とかすると、不要なセッションがあった。IDが1と2のやつ。
C:\Documents and Settings\Administrator>reset session 1
C:\Documents and Settings\Administrator>reset session 2
で削除。
C:\Documents and Settings\Administrator>query session
SESSIONNAME USERNAME ID STATE TYPE DEVICE
>console 0 Conn wdcon
rdp-tcp 65536 Listen rdpwd
消えたっぽい。

無事リモートデスクトップ接続できるようになった。
スポンサーサイト



ネットワーク図描くときとかのアイコン

これはいい↓
http://www.cisco.com/web/about/ac50/ac47/2.html

tcpdump

例を残しておく。

# tcpdump -i eth01 -n src host 192.168.1.1 or dst host 192.168.1.1

-i eth0
 インターフェースeth01で

src host 192.168.1.1
 srcIPが192.168.1.1

or
 または

dst host 192.168.1.1
 dstIPが192.168.1.1

のパケットを

-n
 アドレスを名前に変換しない

で表示。

同じIPで入れ替える

サーバなんかを入れ替えるとき、IPから何から同じものを用意しといて線の差し替えでエイヤっ!とやることが結構ある。

が、これだとうまくネットワークがつながらないことが多い。

原因はそのとっかえたサーバと通信する他の機器のARPテーブルとL2スイッチ(or スイッチングハブ)のMACアドレステーブルにあるMACアドレスが古いまま変わらなかったりするから。

arp -d IPアドレス
でARPエントリを消して、コマンド入力できない機器は再起動するがよろし。

リピータハブ

最近はリピータハブがほとんど売ってないことをアキバ巡回で思い知る。

10Mのやつはまだ売ってるんだけど、もうほとんどがスイッチングハブ。100Mのがいるんだけどね。

ムラウチドットコムでPLANEXの10/100デュアルスピードハブが買えるみたい(取寄せ)。だけど高い!

Template Designed by DW99

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。