スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Tera Termでviのときは色をつけたくない。
最近PCをWindows XP SP3からWindows 7 Ultimate 64bitに変えた。
新しいPCでTera Term(Version 4.65)を使ってLinuxサーバにログイン後、特にviを使ってびっくり。
色がうるさい。
viのときは色をなくしたい。
で、その設定。
Tera Termの
設定 -> TCP/IP... -> 端末タイプ(T):
を「xterm」から「vt100」に変更する。これでviで開いたとき色がつかない。
あと、
設定 -> ウィンドウ(W)... -> 太字を有効(D)
のチェックを外す。
これでXPのときのVersion 4.40とだいたい同じ見た目になった。
新しいPCでTera Term(Version 4.65)を使ってLinuxサーバにログイン後、特にviを使ってびっくり。
色がうるさい。
viのときは色をなくしたい。
で、その設定。
Tera Termの
設定 -> TCP/IP... -> 端末タイプ(T):
を「xterm」から「vt100」に変更する。これでviで開いたとき色がつかない。
あと、
設定 -> ウィンドウ(W)... -> 太字を有効(D)
のチェックを外す。
これでXPのときのVersion 4.40とだいたい同じ見た目になった。
スポンサーサイト