fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ゲストOSのfedora 14でLVM拡張(/を拡張)

【VMware Playerで仮想マシンのディスク領域拡張】
【シングルユーザモードでログイン】
【新規パーティション作成】
【物理ボリュームの作成】
【ボリュームグループに物理ボリュームを追加】
【論理ボリュームを拡張】
までこれとほぼ同じ(swapoff、mkswap、swaponをやらなくて論理ボリュームが/dev/vg_hogefedora/lv_rootというだけ)。

あとは

# df -k

Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/mapper/vg_hogefedora-lv_root 18126152 12764344 4441028 75% /
tmpfs 769116 0 769116 0% /dev/shm
/dev/sda1 495844 55034 415210 12% /boot

# resize2fs /dev/mapper/vg_sd00590fedora-lv_root

resize2fs 1.41.12 (17-May-2010)
Filesystem at /dev/mapper/vg_hogefedora-lv_root is mounted on /; on-line resizging required
old desc_blocks = 2, new_desc_blocks = 2
Performing an on-line resize of /dev/mapper/vg_hogefedora-lv_root to 7217152 (4k) blocks.
The filesystem on /dev/mapper/vg_hogefedora-lv_root is now 7217152 blocks long.

サイズは拡げた分resize2fsがフィットさせてくれるみたい。
スポンサーサイト



Template Designed by DW99

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。