スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
memcached-1.4.14をRPM化
OSはRHEL6系(x86_64)。
yum標準のRPMが
memcached
と
memcached-devel
に分かれているから、手動buildのRPMもこの2つが作成されるようになるとupdateに都合が良いからそうする。
起動ユーザ:グループはmemcached:memcached。
# tar zxf memcached-1.4.14.tar.gz
# cd memcached-1.4.14
まずspecファイルを編集。
# vi memcached.spec
の下辺りに追加
↓
さらに
を変更
↓
さらに
を変更
↓
さらにさらに
を変更
↓
あとは
からREADME.mdを削除
↓
README.mdをspecファイルから削除しないと
とかエラーになるから。
次に起動スクリプトを編集。
# vi scripts/memcached.sysv
を変更
↓
最後にbuild。
# cd ../
# tar zcf memcached-1.4.14.tar.gz memcached-1.4.14
# rpmbuild -tb --clean --rmspec memcached-1.4.14.tar.gz
yum標準のRPMが
memcached
と
memcached-devel
に分かれているから、手動buildのRPMもこの2つが作成されるようになるとupdateに都合が良いからそうする。
起動ユーザ:グループはmemcached:memcached。
# tar zxf memcached-1.4.14.tar.gz
# cd memcached-1.4.14
まずspecファイルを編集。
# vi memcached.spec
%description
memcached is a high-performance, distributed memory object caching
system, generic in nature, but intended for use in speeding up dynamic
web applications by alleviating database load.
の下辺りに追加
↓
%package devel
Group: Development/Libraries
Summary: Development tools for memcached.
Requires: memcached = %{version}
%description devel
memcached-devel.
さらに
%files
%defattr(-,root,root,-)
%doc AUTHORS ChangeLog COPYING NEWS doc/CONTRIBUTORS doc/*.txt
%config(noreplace) %{_sysconfdir}/sysconfig/%{name}
%dir %attr(750,nobody,nobody) %{_localstatedir}/run/memcached
%{_bindir}/memcached-tool
%{_bindir}/memcached
%{_mandir}/man1/memcached.1*
%{_initrddir}/memcached
%{_includedir}/memcached
を変更
↓
%files
%defattr(-,root,root,-)
%doc AUTHORS ChangeLog COPYING NEWS doc/CONTRIBUTORS doc/*.txt
%config(noreplace) %{_sysconfdir}/sysconfig/%{name}
%dir %attr(750,nobody,nobody) %{_localstatedir}/run/memcached
%{_bindir}/memcached-tool
%{_bindir}/memcached
%{_mandir}/man1/memcached.1*
%{_initrddir}/memcached
%files devel
%defattr(-,root,root,-)
%{_includedir}/memcached
さらに
USER="nobody"
を変更
↓
USER="memcached"
さらにさらに
%dir %attr(750,nobody,nobody) %{_localstatedir}/run/memcached
を変更
↓
%dir %attr(750,memcached,memcached) %{_localstatedir}/run/memcached
あとは
%doc AUTHORS ChangeLog COPYING NEWS README.md doc/CONTRIBUTORS doc/*.txt
からREADME.mdを削除
↓
%doc AUTHORS ChangeLog COPYING NEWS doc/CONTRIBUTORS doc/*.txt
README.mdをspecファイルから削除しないと
cp: cannot stat `README.md': No such file or directory
エラー: /var/tmp/rpm-tmp.WBKl25 の不正な終了ステータス (%doc)
RPM ビルドエラー:
/var/tmp/rpm-tmp.WBKl25 の不正な終了ステータス (%doc)
とかエラーになるから。
次に起動スクリプトを編集。
# vi scripts/memcached.sysv
USER=nobody
を変更
↓
USER=memcached
最後にbuild。
# cd ../
# tar zcf memcached-1.4.14.tar.gz memcached-1.4.14
# rpmbuild -tb --clean --rmspec memcached-1.4.14.tar.gz
スポンサーサイト