fc2ブログ

cronで実行するプログラムに引数としてdateコマンドで日付を渡す

cronで実行するものに日付を引数で与えたいときには

program_path `date '+\%Y\%m\%d'`

みたいに「%」を「\」でescapeする。

これでめでたくYYYYMMDDを渡せるわけだけど、RHEL ES3だと渡ってくる値が

\YYYY\MM\DD

になってしまう…。

じゃあ「\」無しでいけるかと言えばそれは無理っぽい。どうしたもんか。

結局program側で渡ってきた「\」を除去する処理を入れた。

この記事のトラックバックURL

http://ysmt.blog21.fc2.com/tb.php/371-035a0414

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99